金券ショップでは、マクドナルドで利用できる「株主優待券」や「マックカード」が、額面よりも安く販売されています。
事前に金券ショップで株主優待やマックカードを購入しておき、マクドナルド店舗で利用することで、通常よりも安く商品を購入できます。
マクドナルドの株主優待券やマックカードとは?
株主優待券
マクドナルドの株主優待券は、マクドナルドホールディングス株式会社の株式を所有している人に優待として提供される優待食事券です。
「バーガー類引換券+サイドメニュー引換券+ドリンク引換券」で1セットになっており、まとめてでも、バラバラに切り離してそれぞれ単品で購入することも可能です。
バーガーはどのバーガーを選んでもいいため、期間限定の商品やビックマック、グランクラブハウスなどの高額商品に使うことでよりお得になります。
また、サイドメニューはポテトLやサイドサラダ、ドリンクはマックフィズやマックフロート、ドリンクLサイズ、キャラメルラテなどがお得に注文できる商品です。
マクドナルドの株主優待券は、日本全国のマクドナルド店舗で利用でき(一部店舗を除く)、朝メニューの時間帯(5:00〜10:30)でも、通常のレギュラーメニューの時間帯(10:30〜翌朝5:00)でも使用できます。
注意点は、株主優待券は使用期限があることです。
使用期限は発行日から約6ヶ月なので、期限が切れる前に使ってしまう必要があります。
マックカード
マックカードは、日本全国のマクドナルド店舗で利用できる500円分の商品券です(マクドナルド横須賀基地店など、米軍基地内店舗等の一部店舗では利用不可)。
注文金額が500円以内の場合はお釣りがもらえますが、500円を超えた場合の不足分は、現金や他のマックカードで支払う必要があります。
株主優待券とは違い、マックカードには使用期限がありません。
マクドナルドの株主優待券やマックカードは、金券ショップでいくらで販売されてる?
金券ショップでは、マクドナルドの株主優待券は550円〜600円前後で販売されている事が多いです。
そのため、マクドナルドで600円以上のセット等を購入するなら、金券ショップで購入した株主優待券を使うほうが確実にお得です。
マックカードは480円〜495円前後で販売されていることが多いです。
しかし、最近の金券ショップは業者からマックカードを安く仕入れることができなくなってしまったため、売られていることはかなりレアとなっています。
近くに金券ショップがない場合はネットでも購入可能
金券ショップが近くにない・・・という人もいると思います。
そんな時はネットで、マクドナルドの株主優待券やマックカードを購入できます。たとえば、以下のような場所です。