マクドナルドのクーポンを利用すれば、通常よりも安い値段で商品を注文できます。割引額は1商品50円〜100円ほど、最大で200円近くになることも。
家族で4セット+αを買うと500円〜1,000円分お得になることもあるので、ぜひ利用してみてください。
クーポンは店内で食べる場合も、お持ち帰りやドライブスルーを利用する場合も使えます。
主なクーポン発行場所は以下の5ヵ所です。
それぞれの使い方を紹介します。
マクドナルド公式アプリの使い方
ダウンロードが完了したら、「①クーポンタブ」を選択します。
クーポン一覧が表示されます。希望のクーポンがあったら、「②使う」をタップします。
クーポンの下に「③クーポン番号」が表示されます。この番号を店員に伝えてください(※スクリーンショットで撮ったクーポンは使えません)
複数のクーポンを選択した場合は、右上の④をタップしてください。
選択したクーポンがまとめて表示されます。間違いがないかを確認したら、一つずつクーポン番号を伝えます。
ヤフートップページの「クーポン欄」の使い方
クーポン一覧が表示されます。希望のクーポンをタップします
「このクーポンを使う」をタップします。
表示されたクーポン番号を店員に掲示してください(ドライブスルー等では番号を伝える)
※スクリーンショットで撮ったクーポンは使えません
Twitterのマクドナルド公式アカウント
不定期ですが、Twitterのマクドナルド公式アカウントで限定クーポンを配布している時があります(アカウントはこちら)
公式アカウントにアクセスしたら、クーポンを表示しているツイートの画像をタップします。
表示されたクーポン番号を店員に伝えます。
※スクリーンショットで撮ったクーポンは使えません
すご得クーポンの使い方
すご得クーポンは、東京・埼玉・群馬県のマクドナルド74店舗限定で使えるクーポンです。
会員登録なしで、誰でも無料で使うことができます。
利用したいクーポンの番号を店員に伝えます。
マクドナルド公式KODOアプリ
「KODO」は、マクドナルド公式のアンケートアプリです。
店舗を利用後、アンケート数問に回答すると、ポテトS・ドリンクS・ソフトツイストの無料クーポンいずれかをもらえます。
次に位置情報をONにすると、最寄りの店舗が表示されます。
利用した店舗をタップします。
数問のアンケートに回答します(同一店舗へのアンケート回答は月1回まで)
回答完了したら、翌日から利用できる無料クーポンがもらえます。
KODOのクーポンはアンケートに回答した店舗でしか利用できません。
獲得したクーポンは下のタブの「クーポン」から確認できます。